両足踵骨骨折の治療・入院・リハビリ奮闘日記

両足の踵骨(カカトの骨)を骨折してしまった人が治療・入院・リハビリに奮闘する毎日を綴ります。

マンションの騒音問題について 傾向と対策

先ほど妻からメールが入り、階下の人から子どもの足音がうるさいと苦情が来たと言う。

実はこれで2度目。

一応フォローしておくと階下の人(40~50代くらいの夫婦2人暮らし)は特別なクレーマーではないと思う。1回目は私が対応したけれど、ある程度子どもに対する理解のある方だった。

本当に申し訳ない・・・。

 

 

1度目のクレームを受けた後、トイザらスとかで売ってた防音マットとかを買い込んで色々と対策を打ってはいるんだけど、子どもも段々大きくなってきて足音も大きくなるし難しい・・・。

もちろん、明らかに騒いでドタバタしてるときは注意するけど、それほどでもなくても子どもって足音を押さえながら歩いたりできないから、結構音がするもんなんだよね。

 

現在進行形だけど、色々とネットを調べたり、実体験に基づく感想もあるのでここに書いておこうと思う。

まず、

スプーンを落としたりスリッパの音とかは軽量衝撃音、

子どもがドタバタしたりする音は重量衝撃音

に分類されるんだけど、防音性能でLL40とか書かれてるのが軽量衝撃音に対する防音性能、LH40とか書かれてるのが重量衝撃音の方。

マンションとかの防音対策は大抵が軽量衝撃音に対するもので、重量衝撃音については触れられていないことが多い。

うちも二重床、且つLL40相当のフローリングだけど、階下から苦情がくるレベル。

 

ネットで調べると重量衝撃音の防音対策はほとんど見つからない。

あっても超高価な工事を必要とするものばかり。

・・・で、色々と調べた結果、重量衝撃音が発生する前段階で衝撃を吸収してしまう方法が一番理にかなっている気がしてきた。

例えば、厚いスプリングベッドの上で飛び跳ねたりしてもドスンドスン階下に響くような音がでないのと同じ原理。

さらに、その衝撃を点で受けるのではなく、面で受けることにより衝撃を逃がし易くするということ。

まだ、完全に良いものとは出会えてないけど、

堅めのスポンジ系材質の上に、ある程度の堅さがある板のようなものを載せると良さそうな気がする。

 

ちなみに、我が家でやってみた2つの自己流防音対策を書いておく。

  1. 耐圧性のプチプチ(エアキャップ?)を2枚重ねで床に敷き、その上にトイザらスで買ってきたジョイントマットを敷く。
  2. 寝床用の低反発ウレタンのマット(2cm厚)を買ってきて床に敷き、その上にコルクマット(1cm厚)のものを敷く

階下で音を聞けたわけではないので効果のほどは正確ではないけど、

どちらも設置した当初はかなりの衝撃吸収力を得られていたと思う(=重量衝撃音も発生しない)

が、1のプチプチも耐圧性とは言え数ヶ月するとさすがにへたってくる、2の低反発ウレタンも安物だったのがいけなかったのか同じくヘタリが。

へたってくるとほとんど衝撃を吸収しなくなるので、あとは上に敷いてあるマット単体の性能ということになり、結果、あまり衝撃が吸収されなくなった感じ。

また、どちらのケースでも上に載せたマットや、下に敷いたもののズレに悩まされた。やるならきちんとテープ等で固定しないとだめだね。

 

さて、また苦情も来ちゃったし次はどうするか。

理論的には間違ってない気がするんだよね。

問題は簡単にへたらないものを用意できるか、だ。

 

・・・と、さっきまたネットで調べてたら、

有限会社APSS(アプス)設計事務所(http://www.apssk.com/)と言うところが

リソーネット(http://www.riso-net.co.jp/index-s.html)と言う会社の製品を担いで同じコンセプトで防音工事をしている模様!これは心強い。

ちょっと問い合わせをしてみよう。